小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

私の散歩道⑱の2~ブラタモリの気分で、白川疎水の行方を調べる('◇')ゞ

2024年8月13日の続き

 

以前調べた白川疎水の行方について、高野川を渡った先がどうなっているのか調べました。

 

[http://]

 

下鴨神社から北上して北大路通りへ、、、そこから東にあるいて高野川の西岸を歩きます。

 

以前調べた時は、東側から流れて来た白川疎水の高野川への注ぎ口は確認出来ませんでしたが、恐らく上の写真の真ん中から少し右側のトンネル状になっている部分、ここから水量が多い時には高野川に注がれる形になるのではないかと推測します。

で、そのすぐ先の下の写真の階段になっているところが丁度白川疎水が本来流れ込んでいる辺り。

 

西側は川から40~50m程離れた場所から白川疎水は再び現れます。

 

丁度そばに松ヶ崎浄水場というのがあります。疎水の水はここで浄化されて市内北部に供給されている、という事のようですが、水量的にはそれだけでは足りないのでは?とも思ったりします。

 

で、肝心の疎水ですが、、、

 

やはり東から西に向かって流れておりました!!

なのでやはり高野川の下を潜ってい通っているというのが正解のようです(^▽^)/、、、ですが、流れは本当にチョロチョロ、、、、まったく勢いがありません。

なので疎水の清涼なイメージは無く、どんより淀んだ感じ、、、('◇')ゞ('◇')ゞ、、、、この状態が暫く続きます。

 

その後下の地図の真ん中あたり、北から流れて来た川と合流して、疎水は勢いを取り戻します。

 

こんな感じですから、実際には写真右側から流れて来た疎水と北から流れて来た川が合流、というよりは北から流れた来た水に入れ替わる、といった方が正しい感じですね。

その後疎水はぐっと弧を描くように流れて、下の地図の上の矢印のところで地中に潜ります。

 

そこは分かり難いですが、こんな感じ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

振り向くと、古ぼけたベンチが、、、。

 

本来ここから出発して東に向かうのが順路なんですかね、、、こんな石碑が建ってます('◇')ゞ

 

ここから先は白川疎水通りと名前だけついていますが、疎水はずっと暗渠になっています('◇')ゞ('◇')ゞ

北大路通りを渡った辺り(上の地図の下の矢印辺り)から取った写真 ↓ ↓ ↓ ↓

 

これで白川疎水の行方調査はおしまいです・

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

いままで疎水沿いを歩いて調べた記事をご参考までに並べます。

高野川までのルートはこちら ↓ ↓ ↓ ↓

 

usankusai.hatenablog.com

 

祇園の先で鴨川に注ぐ地点までのルートはこちら ↓ ↓ ↓ ↓

 

usankusai.hatenablog.com

 

南禅寺~蹴上インクラインへのルートはこちら ↓ ↓ ↓ ↓

 

usankusai.hatenablog.com

 

ではでは。

 

[http://にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村:title]