小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ホームズのパスティーシュ本と音楽プレイリスト㉔~「シャーロック・ホームズ対ドラキュラ」~設定や展開はブラム・ストーカーの方に忠実です('◇')ゞ

「吸血鬼ドラキュラ」と言うのは1897年に出版されたブラム・ストーカーの小説です。 この小説はホームズ・パスティーシュですが「吸血鬼ドラキュラ」のパスティーシュでもあり、 むしろ物語の設定や展開はこのブラム・ストーカーの小説の方に基づいています。…

ノンアルコール・ビールで一人乾杯('◇')ゞ(その11)、、、暑くなって来ましたね(;'∀')、、、と言う事で久しぶりにこの3選

2024年6月21日 暑くなって来ましたね(;'∀')、、、まだ6月だと言うのにこの暑さ、先が思いやられます、、、。 と言う事で半年ぶりにこの3選シリーズです。 順位は例によって唯我独尊で決めました('◇')ゞ 第三位:Bavaria Holland Non Alcoholic Beeer Lemon …

4都道府県だけで日本列島を構成する、、、('◇')ゞ、、、ネタ切れ時用の小ネタです、、、('◇')ゞ('◇')ゞ

4都道府県だけで日本列島を構成する、、、と言っても過激な地方自治体の反逆ではありません、、。単なる小ネタ、です、、、('◇')ゞ 昔子供が小さい時に買った日本列島のパズル、、、。各都道府県を日本列島の方に嵌めて行く、プラスチック製のやつです。 下…

ホームズのパスティーシュ本と音楽プレイリスト㉓~「シャーロック・ホームズ氏の素敵な冒険」~正典解釈としてはこちらが受け入れやすいでしょうね?('◇')ゞ

これは、ホームズ・パティーシュの中では割と広く、傑作と評価されている作品です。 形としてはその後の多くのパスティーシュ本で踏襲される「ワトソンによる古い手稿が見つかった」という形で始まります。しかもこの本はワトソンが晩年に書いたもので、今ま…

古い欧州旅行記(その43)~出だしで色々とトラブりましたが、無事ザルツブルク経由帰りました。

2012年5月28日 さて、ブレッド湖にお別れしてオーストリアに向かいます、、快調なドライブ、、、と言いたいところでしたが、、、、いきなり途中の道で路肩の石にタイヤを擦ってしまいパンク、、、(;´Д`)、、、幸いすぐ目の前にガソリンスタンドがあり、そこ…

古い欧州旅行記(その42)~アルパインコースターは結構スピードが出てスリル満点(^▽^)v

2012年5月27日 ブレッド湖で2日目(^▽^)v 先ずは湖畔の山の上に建つブレッド城に行きます。 ブレッド城 城の入り口(門)のところはこんな感じ。 で、城の上に上がるとこんな感じです。 ブレッド湖が見渡せます。ブレッド島も見えますね。 左の方の三角屋根が…

古い欧州旅行記(その41)~スロベニアのブレッド湖で白鳥と戯れる('◇')ゞ

2012年5月26日~28日 旅行記と言うのはリアルタイムだから価値がある、、、と言う風には思いますが、、、懲りもせずこのシリーズ書かせて頂きます、、、だって、ネタ切れの時に丁度いいんですもん('◇')ゞ(;'∀')(;'∀')('◇')ゞ 少し前にオランダ・ベルギーツア…

ホームズのパスティーシュ本と音楽プレイリスト㉒~「シャーロック・ホームズ対伊藤博文」~ホームズが日本にやって来るヤァヤァヤァ♪d(⌒〇⌒)b♪

伊藤博文は明治維新前に仲間5人と共にイギリスに密航しています。そしてその時にまだ若干10歳のホームズとその兄マイクロフトに出会っていた、、、('◇')ゞ、、、 「最後の事件」でホームズは、モリアーティー教授と共にライヘンバッハの滝に落ち、その後3年…

私の散歩道⑯の3~京都にはいろいろと面白い言い伝えが多いです('◇')ゞ

2024年6月1日のつづきのつづき 京都霊山護国神社には、木戸孝允の墓もあります。幕末には桂小五郎と名乗って数々の修羅場をくぐり抜け、維新後も生き残り明治の大勲の一人となった人ですから数々の志士の墓の中でも一番高いところにお墓があります。 木戸孝…

私の散歩道⑯の2~「ねねの道」から「維新の道」へ、、、なんと坂本龍馬の墓を見つけました(^▽^)v

2024年6月1日のつづき 平安神宮の大鳥居を抜けて、そのまま真っすぐ神宮道を南下します。 このルートも今までは三条通りをいつも曲がってしまっていたので、そっから先は初めて歩きました。知恩院の手前に青蓮院というお寺があります。 青蓮院門跡 これも由…

私の散歩道⑯の1~近くにあっても普段通らない道ってありますよね、、、('◇')ゞ

2024年6月1日 今回は清水寺付近まで兎も角出来るだけ真っ直ぐに歩いて行くことにしました、、、結果的には少し寄り道もしましたが、、、('◇')ゞ、、、今回のルートも部分的には歩いたことはありますが、通しで歩くのは初めてです。 [http://] 出だしはいつも…

TSUTAUYA店舗でDVDを借りる時代は過去に(その25)~今回は定番ストーリーの野球映画3選('◇')ゞ

弱小チームが少しずつ強くなって勝ち上がって行くというのは、野球映画の定番ストーリーです。今回はそんな定番ストーリーの野球映画3選です。 野球というのはアメリカで生まれたスポーツですが、近年は他のスポーツの人気に押されてプロスポーツの中でも三…