小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

グーグル・レンズで草木の名前を調べる⑧('◇')ゞ~上に桜見ながら足元に咲いた草花を調べて見た、、本当、花の名前って覚えられない(;'∀')

2024年4月13日

 

鴨川土手を歩く途中、上に桜を見ながら足元に咲いた草花の名前を調べて見ました、、それにしても本当に私、花の名前とか知らないんですよね、、、。

 

フリージアツルニチニチソウ

黄色いのはフリージアで青いのはツルニチニチソウ、のようです。ちなみにフリージアは園芸品種ですがツルニチニチソウの方は繁殖力が強すぎる外来種で、毒もあるので「植えてはいけない」植物らしいです('◇')ゞ

ハナニラ

白いのはハナニラですね。以前も登場しましたが、、、。上の青いのはツルニチニチソウです。

ハナビシソウスノーフレーク

 

上の黄色いのはハナビシソウのようです。下の白いのはスノーフレーク。こちれもこの間登場しましたね、、、中々花の名前は覚えられない('◇')ゞ('◇')ゞ

ハナビシソウは別名カルフォルニアポピーと言ってカリフォルニア州の州花だそうです。

シロヤマブキ

これはシロヤマブキのようです。

 

ヤマブキ

こちらはシロが付かない方のヤマブキです。確かに山吹色してます。植物としてシロヤマブキはシロヤマブキ属でヤマブキやヤマブキ属。なので色が違うだけではなくて種類も違うということです、、。まあ似ているのでどうでも良いですが('◇')ゞ('◇')ゞ

シャガ

これはシャガですね。だいぶ前に登場したと思います、、、やっぱり花の名前はなかなか覚えれない('◇')ゞ('◇')ゞ('◇')ゞ

このシャガというのは三倍体なので種子が発生しない。従って人為的に植えられたものであるという説明がネット上にはありましたが、こういう道端に咲いているのはそもそもどのように繁殖したのでしょうかね、、、。

 

最後は八重桜です。

八重桜

子供の頃住んでいた実家には庭に桜の木が三本あり、その内一本が八重桜でした。八重桜は普通の桜と違って比較的長く咲いている、即ち花びらが散らないのですが、ポトリポトリと花全体が落ちて来ます。そういうのが好きでないという人も居るようですが、私はピンク色が濃いので結構好きでしたね。でも桜も八重桜も夏になると毛虫が沢山着くので(代表的なのがアメリカシロヒトリ(;´Д`))、子供の頃はそれがすごく嫌でした、、、、最近は桜に木を見ても殆ど毛虫が居ないのは何故なのでしょうかね?

ではでは。

 

[http://にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村:title]