小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

久しぶりのバーベキュー大会で、改良型流しそうめん装置を出動させます(^▽^)/~(1)部材準備・確認編

2023年9月14日

 

今年は会社の部署で、久しぶりに

バーベキュー大会を開催する予定です(^▽^)/

コロナ下では出来なかったので、実に4-5年ぶり。

その間別部門に異動になったりとかありましたが、何だかんだ言って私自身は過去4回参加して、内3回は自作の装置を持ち込んで、

流しそうめんをやってます。

まあ、装置と言っても、ホームセンターで買った雨どいと、それを支える支柱で構成されているだけなのですが、、、('◇')ゞ、、、。

で。最初の2回は支柱はただの園芸用の支柱をゴム等で3つ組合わせて雨どいを支える構造にしていましたが、かなりグラグラで途中で倒れたりするので、3回目には更に設備投資をして改良型にしました。

今回はその「改良型流しそうめん装置」の部材を確認を兼ねてご紹介、、、。

 

先ずは雨どいです。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

雨どいと接続部分

全部で4本、、、最初は5本あったのですが、何回目かに現場に1本置いて来てしまったようです。でも1本が1.8mあるので長さ的には4本あれば十分(^▽^)v

↓ ↓ ↓ は雨どいよう金具。写真は2個しか写っていませんが、他にもあります。

雨どい金具

雨どいとか接続部は一度風呂場で洗ったのですが、まだ少し汚れているのでもう少し洗い直さないといけませんね、、、('◇')ゞ

続いて支柱です。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

支柱セット

通販で買ったアウトドア用ポールの支持三脚。商品名は「TRIPOD」。これを見つけた時には「ヨッシャ」と言う感じでしたね。右側の三脚が左側の箱に入っていたものです。これが全部で5本あります。で、真ん中の棒は、これは別途無印良品で買った複数用途で使える伸縮棒です、、、

本来の使い方はこんな感じ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

所謂「コロコロ」を先端に付けて使います、、、。今回も部材確認と合わせて少し部屋の掃除をしましたよ('◇')ゞ

ちなみに三脚の方の使い方はこういう感じ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

どう使うのか何となくイメージして頂けましたかね?

支柱の棒の先に雨どい金具を差し込みます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これで雨どいを受ける形になる訳です。

さて、他に必要な部材は、、、、先ずは給水用のタンク。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

給水用タンク

20リットル入ります、、、なので満杯入れたら無茶苦茶重い!(;´Д`)、、、蓋のが2か所あってそれぞれ給水コックが付けれるようになっている優れもの(^▽^)/、、、水道からホースで水を引っ張て来れればそれに越したことはないのですが、大体はそんなに都合良く出来ていないので、このタンクも必需品です。

後は、流したそうめんを受けるザルとバケツ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

受け用ザル&バケツ

これも必需品です。

更に調理用のコンロと、ザルとボウルと鍋 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カセットコンロと調理用ザル、ボウル、鍋

当たり前ですが、調理もしなければいけませんしね('◇')ゞ

あとは、普段全く使っていないちゃぶ台を持って行きます、、、どう使うかは次回以降にご説明、、、。

ちゃぶ台

これだけでも結構な荷物になります、、、運ぶのが大変(;´Д`)

次回はこの流しそうめん装置の「組立・試運転編」です。

ではでは。

 

[http://にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村:title]