小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

ついに自宅のテレビが壊れた、、、21年目ですから、まあ、寿命ですね、、、日本の家電メーカー及び家電量販店に栄枯盛衰を思う、、、( ̄ヘ ̄;)ウーン

2024年1月18日

 

先週末、京都の自宅にあるテレビがついに壊れました。

2004年製ですから、もう21年目。

液晶テレビって20年以上持つの?と言うむきもあるでしょうが、途中海外赴任時他使っていない期間が長かったので、実質10年くらいの稼働でしょうか。

スイッチを入れると2~3秒間だけ画面が普通に出るのですが、その後は真っ黒、、、でも音だけはちゃんと聞こえる、と言う不思議な症状、、、('◇')ゞ、、、まあ、恐らくは基板がヘタっているのでしょう、、、寿命ですね、、、。

こちらが今回壊れたテレビ。サイズは26型です。(東芝製)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

2004年と言えば丁度地デジが普及し始める時期で、我が家もそれに備えて新しく購入すた訳です、、、ネットにも繋がるし当時としたは最新機種、、、でもHDMI端子は付いてないし、今ではスピードが遅すぎてとてもじゃないがネットに繋げて使うことは出来ませんね、、('◇')ゞ、、、本当はとっくに買い替え時だったと言う事です。

当時は30万円以上払ったハズです、、で、今新しくテレビを買うとなるとどれくらいするのでしょうか?

と、色々調べて買ったのが、こちら。サイズは43型(ハイセンス製)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

液晶画面の周りの枠が無くなってスッキリしました。

足が台の大きさギリギリなのはご愛敬、、、('◇')ゞ('◇')ゞ

これで5年保証やら元のテレビの引き取りまで含めて66,780円。

テレビって安くなりましたねー。

でも、ネットだけで調べて買うのはやや不安だ、と言うことで前の日曜日に家族で京都駅前のヨドバシカメラに行きました、、、で、ヨドバシカメラでは同じ仕様・性能のものがほぼ倍の価格します、、、( ゚Д゚)

こちらはヨドバシではなく翌日たまたま寄ったエディオンで撮った写真ですが、エディオンでも状況はだいたい同じ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

133,109円です。

ヨドバシカメラにもエディオンにも一部韓国メーカーのものは有ったりしますが、ほぼ日本メーカーのものしか置いていません。他の製品の取引もあったりするので、日本メーカーに義理立てをしているのでしょうが、、、、

「やっぱり日本メーカーがいい」等と言うおじいちゃんおばあちゃんでもない限り、これでは売れませんよね。

ちなみに写真は東芝製ですが、東芝のテレビ事業は今はハイセンスの傘下に入っているので、私らが買ったものと中身は全く同じのハズです。

 

うーむ。日本メーカー、ヤバいですね。

ついでに日本メーカーに義理立てしている(せざるを得ない?)日本の家電量販店もヤバいのではないでしょうか?

アマゾンで買えば最速翌日に配達される世の中です。

実際ビジネス(私の仕事上)でも日本メーカーが納期・価格で中国・インドメーカーに全く歯が立たない、しかも品質は中国・インドの方が同等もしくは上と言うことが散見されるようになって来ています、、、(;´Д`)

何でこうなってしまったのでしょうか?

がんばれニッポン!、、、だけど中国製テレビを買いました、、、背に腹は代えられませんからね、、、('◇')ゞ('◇')ゞ('◇')ゞ

 

ではでは。

 

[http://にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村:title]