小下段からのチョイ突き

大上段に構えて書こうとしたら、ちっとも書けないので、ゆる~く書き始めました。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Chat GPTにはクロスワードパズルは作れない? あまりに頭が悪くてあきれました、、、('◇')ゞ('◇')ゞ('◇')ゞ

2025年4月30日 確かに世間で言われているようChat GPTの進化は凄まじい、という風に感じることもありますが、以下はその逆で「何と頭が悪いんだ」と感じた件。(分かり易いように私の発言は黒太文字、Chat GPTの発言は赤色太文字にしています。) 下の息子が…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介⑨~「デプトフォードの恐怖の事件」、、これも「カナリア調教師」の事件です、、d((o゜c_,゜o))

前回に続き「悪評高きカナリア調教師事件」のパスティーシュです。ジョン・ディクスン・カーとアドリアン・コナン・ドイル共著「シャーロック・ホームズの功績」の第11話として収録されています。ちなみにこの短編集は第6話まではカーとアドリアン・ドイルの…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介⑧~「名うてのカナリア訓練師」、、今回は珍しくネタバレあり、、('◇')ゞ

正典の「ブラックピーター」の中で、「この思い出深き1895年と言う年には、奇妙な、全く不可解な事件の連続が彼の関心を引きつけた」として「トスカ枢機卿の急死事件」と共に「悪評高きカナリア飼育人のウィルソン」の事件が挙げられています。 この「悪評高…

古い欧州旅行記(その119)~パリ最終日、、セーヌ河クルーズを楽しみました、、(^-^")/

5日目:2014年8月17日 旅行最終日です。義姉とその長男も一緒に夕方のフライトでミュンヘンに戻りますが、この日はセーヌ河クルーズを楽しみました。 セーヌ河クルーズもいくつか種類があるようですが、私らはエッフェル塔を出発して、エッフェル塔に戻って…

古い欧州旅行記(その118)~パリ、、午後はブローニュの森でレンタサイクルを借りました、、、(⌒∇⌒)

4日目:2014年8月16日の続き 列車で移動して、午後は息子達二人とブローニュの森へ、、。 ブローニュの森ではレンタサイクルを借りて走り回りました。 子供用の小さな自転車も貸し出しているところがウレシイです。 どこをどうウロウロしたのか良く憶えてい…

古い欧州旅行記(その117)~パリ、、午前中はパリ自然史博物館へ、、恐竜が沢山居ました、、(^▽^)/

4日目:2014年8月16日 この日義兄とその次男は一足先に帰国。可哀そうに長男君の方はウチの奥さんと義姉と一緒にショッピングに付き合わされる事に、、(;^_^A、、、私は息子二人と共に午前中はパリ自然史博物館、午後はブローニュの森に行きました。 [http:/…

古い欧州旅行記(その116)~パリ、、オルセー美術館とオランジュリー美術館、どちらもこの頃はまだ写真撮影禁止でした(;´Д`)

3日目:2014年8月15日 この日はオルセー美術館とオランジュリー美術館の二つの美術館をハシゴしました、、ですが写真は無し、、、('◇')ゞ、、、何故ならばこの時期はどちらの美術館もまだ館内での写真撮影が禁止されていたからです、、、('◇')ゞ('◇')ゞ、、…

私の散歩道㉔~この日が花見を楽しめる今年最後の日、と言うことで、バスで嵯峨野まで行って散歩、、、('◇')ゞ

2025年4月12日 バスに乗って嵯峨野まで行っての散歩、、、「バスに乗って」と言う部分が自分的には邪道なのですが、散歩が主目的なので番外編ではなく本編とさせて頂きます、、まあ、読者の方々にとってはどっちでもいい事でしょうが、、、('◇')ゞ ルートは…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介⑦~「キャンバーウェルの毒殺事件」、、三つの短編集にそれぞれ収録されています、、(´∀`)ノ'`

正典の「五つのオレンジの種」の冒頭では前回紹介した「アマチュア乞食協会」の事件の他にも1887年に起きた事件としていくつかの「語られざる事件」が列挙されています。その内の一つが「キャンバーウェルの毒殺事件」です。 この事件については「シャーロッ…

古い欧州旅行記(その115)~パリとモン・サン・ミッシェル、、義姉一家が遊びに来てくれました、、の続きの続き、(^▽^)/

2日目:2014年8月14日の続き ベルサイユ宮殿の庭園はかなり広いのですが、こういう園内バス(プチ・トラン)で移動することが出来るようになっています。 これに乗るとトリアノン(離宮)まで行く事が出来ます。(下の地図の右上の方に離宮があります) 大ト…

古い欧州旅行記(その114)~パリとモン・サン・ミッシェル、、義姉一家が遊びに来てくれました、、の続き、(^▽^)/

2日目:2014年8月14日 この日は朝からベルサイユ宮殿に行きました、、(⌒∇⌒) この日もいい天気でしたね。 宮殿の館内に入ってすぐのところの廊下です。 戦争の間です。皆オーディオガイドを聴きながら見て回っています。 続いて有名な鏡の間です。間というよ…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介⑥~「アマチュア乞食協会」、、「A.M.S.」と言うのがどういう団体かによって展開が異なります、、、( ̄∇ ̄)

これは私が持っている短編集の内、二つにそれぞれ異なるパスティーシュが収録されています。一つはお馴染みジューン・トムスンの「秘密のファイル」、もう一つはケン・グリーンウォルドの「シャーロック・ホームズの失われた事件簿」です。 正典の「五つのオ…

古い欧州旅行記(その113)~パリとモン・サン・ミッシェル、、義姉一家が遊びに来てくれました、、(^▽^)/

2014年8月13日~16日 義姉一家4人が遊びに来てくれました、、、(^▽^)/ 8月10日に義兄とその長男がミュンヘンまで来てくれて、その二日後に義姉とその次男とパリで合流、、という感じだったと思います。8月11日にはノイシュバンシュタイン城とかも行ったよう…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介⑤~「不思議な虫の事件」、、、そう来たか、という内容です、、、( ´艸`)

原題は「The Adventure of The Remarkable Worm」です。やっぱり正典の「ソア橋」に書かれてた「虫」は「Insect」ではなく「Worm」のようです。 かなり短い作品ですが、思わずにやりと笑ってしまうような内容です。そう来たか、と、、、。 1.短編集は「シャ…

ホームズの短編パスティーシュ本と洋楽曲紹介④~「奇妙な毛虫」、、こうやって「語られざる事件」は無限に増えて行くのでしょうか?、、(;'∀')

原題は「The Case of the Remarkable Worm」ですが、内容からすると「毛虫」と訳すのは間違いと思います。ミミズか、あるいは地中で暮らす甲虫の幼虫のようなものだと思われます。 1.短編集は「シャーロック・ホームズの秘密ファイル」、ジューン・トムスン…